何ごとも順調に進んでいる時は、
特に気になることはないんだけど、
ちょっとしたことでつまずいて、
やる気をなくしてしまうってことありますよね?
自分では頑張っているつもりなのに、
思うような結果が出なかったり、
結果が出るまでに時間がかかってしまうと、
もう、
ぜ~~~んぜん、やるきな~~~し(*_*;
って状況に落ちいったりします。
そんな時に、
超ポジティブなプリンスは、
無理やりネガティブな感情を抑え込んで、
切り替えようとしてたけど、
そうすればするほど、
どんどん深みにハマってしまって、
ますます行動できなくなったりしたものです。
モチベーションが下がるってことは、
もう一人の自分がスネている状態。
なのに、そのスネ夫君の氣持ちをないがしろにして、
ポジティブシンキングしたって、
そりゃ~~~、
スネ夫君はますます鬼スーパースネ夫君に
なってしまいます。
そこで、
じっくりと今の感情を味わってみることにした。
何が気に入らなかったの?と
もう一人の自分と向き合って会話する。(自問自答)
そっかぁ~!そうだったんだね~。
そんな風に感じてたんだね。
しっかり共感して、
ってもう一人の自分にしっかり寄り添ってみる。
そりゃぁ~、
落ち込むし、
やる気なくなるし、
モチベーション下がるわなぁ~・・・
その感情を味わってみる。
味わいきったら、
じゃあ、本当はどうなればいい♪
って近い未来をイメージしてみる。
いいね~♪
そうなったら、とってもいい氣分だね~って
スネ夫君から夢夫君に変わったもう一人の自分と、
目標を共有する。
そのために、いま出来る小さなことは何?
って、一緒にできることを考える。
いいね~♪
それやってみよう(^^♪
ってことで発想即行動!
人間って感情があるからやっかいだし、
力ずくでなんとかしようとして、
武力行使するとよけいにコジレル((+_+))
他人との人間関係を良好にする前に、
自分との人間関係(もう一人の自分)を
いい状態にすることが、
とぉ~~~っても大切だったりする(ど~ん)
モチベーションを無理に上げていたプリンスは、
ことごとく上手く復活できなかった。
でも、
しっかりとその原因と向き合うことで、
(いやな部分を見ることにもなるけど)
こころが軽くなって、
すっごくいい状態になれました。
まとめ
1.スネ夫君の氣持ちをしっかり聞いてあげる。
2.本当はどうなればいいか?近い未来をイメージする。
3.そのためにできる小さなことから即行動する。
たったこれだけで、
モチベーションが上がり、また元気を取り戻すことが出来てます。
追伸
このところ、
こころの状態がとてもいい感じです。
でもね、
昨日もまた、
メルマガ解除の通知がやってきた(*_*;
ガ~~~~ン
心臓に鋭利な刃物が刺さったような
痛みと不安に襲われる・・・
そんなときに、
自分目線ではなく、相手目線でプリンスを見たり、
第三者の目線で、両者を見たり、
出来るだけ広い視野でみるようにしています。
そっかぁ~~、
いまはタイミングではなかったんだね~。
プリンスだって、
沢山メルマガ取っていて、
集中したいときは他のメルマガ解除するからなぁ~。
今まで読んでくれて
『ありがとうございます』
『ありがとうございます』
『ありがとうございます』
もう、氣持ちが落ち着くまで、何回も言ってみた。
少し時間はかかったけど、
10分くらいで心臓の痛みが和らいできた。
プリンス、よわ~~~って思う(笑)
でも、
だいぶん、感情をコントロールできるようになった。
相手の立場で、相手目線で、第三者目線で、
それぞれの角度から
見れるようになった。
相手の立場に立つって本当に大切だと
あらためて実感したプリンスなのであった。
おしまい(笑)